心の距離

今日は朝いちで同じ歳の女性と話す機会がありました。

 

初対面にも関らず年齢が同じというだけで

一瞬で心の距離が近くなりました。

 

彼女も私も東京生まれ。

その当時流行っていたものや、場所で話は尽きません。

 

お互いに家族が出来てからは其々違う場所で

全く違うストーリーが始まって行きます。

 

彼女は北の方へ嫁ぎ。TVドラマの「渡る世間は鬼ばかり」を地で行く様な

経験を繰り返し。時を過ごしてきとそうです。

 

私は私で生死を彷徨う時間を過ごし

今日、たまたま数時間 

とても楽しい時を過ごしました。

 

同じ時間を過ごしても何の興味も沸かない人もいますよね。

数時間前に会ったばかりなのに、名前すら思い出せない。。。みたいな

その違いって何なのか?

 

第一印象なのか?

 

話し方か?

 

それとも声のトーンなのか?

 

凄く気になり始めました。

知りたくなりました。

 

自分が相手のどこに興味を持っているのか?

相手もまた、自分の何処に興味を持ってくれているのか?

 

自分の事って、案外

自分が一番見えていないと思うんです。

鏡の中の自分は、鏡に映っている自分で本来の自分ではありませんから。

 

私 以前に 笑顔の練習 をさせられたことがあります。

始めてコーラスの練習に行ったとき、メチャクチャ楽しいレッスンで

笑顔の絶えない会場だったのです。

 

が,,,

 

私自身

自分では笑っているのですが、周りから全く楽しそうに観えない!

 

との指摘が。

 

何人かが会場のトイレの鏡の前に呼ばれ

先生に「ハイッ 笑って!」

 

そんなもん おかしくもないのに

ましてや先生の前で急に笑えって。 無理無理

 

苦痛でしかありませんでした。

 

でも

 

慣れとはある意味恐ろしいもので。

 

今ではイントロが流れるとパブロフの犬の如く

 

満面の笑み! 🤣                                 

 

人前で話すのは苦手ですが、

人に会う時は口角を上げ、まずは笑顔でいるよう心掛けています。

声のトーンも1音上げて。

(気を抜くと無表情になっている事もありますが...気を付けます 汗)

 

相手に話しやすかったと言われることは私にとって誉め言葉であり

ほっとする言葉でもあります。

初めての人とお話しするのは緊張もしますが、ワクワクもします。

 

今朝お会いした彼女も、心を許してくれたからこそ

ガハガハ笑って辛かったことも話してくださったのだと思います。

 

 

お互い人生色々あったけど

これからは楽しいことしか起こりそうにないよ ね!

そうじゃないと割に合わないよね!

 

そんなシニア女子トークでした。

 

ただ、お互いもう少し速く気付けばよかった‼

と二人思った日でした。

 

やっと涼しくなって来ました。

夜はクーラー無しで寝られそうです。。。